舞鶴心身統一合氣道会 掲示板(PC・携帯共通)


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]


投稿拒否ログ(スパムログ)のファイルサイズが大きくなりました。
至急、管理モードから投稿拒否ログを削除して下さい。


おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

「理性の脳」を使う 投稿者:弘心 投稿日:2017/05/24(Wed) 12:40  No.1249    [返信]
「好き・嫌い」という感情(動物的の脳ー原始脳)を野放しにして、その感情でものごとを判断すると、意志がぐらついてしまうのです。自分が意志が弱いと感じているのであれば、それは、「好き・嫌い」という感情でものごとを決めているからだと言うことに氣付くことが大切です。

人間の脳の中には、「感情」をつかさどる原始脳と、理性をつかさどる大脳とがあります。
原始脳は、私達がこの世に生まれてくる前から完成しています。だから赤ちゃんはこの世に生まれ落ちたとたん、お腹が空いたら泣いて要求します。又、オムツが濡れたら泣いて訴えるということが出来るのです。
原始脳は感情の塊ですから、「好き・嫌い」ということや、自分にとっての「敵・味方」ということしかわかりません。原始脳は人間だけでなく、どんな動物も持っています。

百誦会 投稿者:弘心 投稿日:2017/04/25(Tue) 12:22  No.1247    [返信]
新しい参加者がありました。
今日は「天風瞑想録」の運命を拓く・人生を支配する法則3を吟じました。あっと言う間の45分。統一道の実技45分。
楽しい1時30分でした。

生き方 投稿者:弘心 投稿日:2017/03/06(Mon) 11:48  No.1242    [返信]
しかし、そんなことはいくら思い出しても何の役にも立ちません。私にはこれからの人生を、人の役に立つこと、社会に役立つこと。「礼・義・廉・恥」に生きる…無私に生きる…それだけなのです。釈迦の説かれた「心の迷い抱えて百年いきるなら、真理を知り、静かに一日生きるほうが良い」この言葉を座右の銘にして…。私の小さな庵の敷地には、今、春を待ち遠しくしている草木、木々…。その枝先の小さな膨らみに息吹を感じ取ることができます。一度自然の法則を五感で感じたい方は、弘心塾道場での定例の百誦会へお越しください。そして「莫逆の交わり」の意味を自覚してみて下さい。お待ちしています。  

無題 投稿者:弘心 投稿日:2017/03/06(Mon) 11:47  No.1241    [返信]
高浜町在住の太田監督率いる野球チームが優勝されました。過去も多くの優勝経験があり、特に心身統一道・心身統一合氣道のもつ「心が體を動かす」原理を野球に活用されています。太田氏は平成23年に高浜教室に入門され修練されています。私は高浜ポーイズには三度ほど指導に参りました。四大原則について一つ一つの説明。そしてやって見せて、させて見て…。中学生の素直な心には直接響いたようでした…。指導させて頂いた翌日の試合で打率0の選手がホームランを含む五割を打ちました…。それに感動されて、太田氏は入門されました…。それから6年が経ちました…。その間、チームはトップクラスを保持しておられます。私には過去、プロ野球では阪急ブレーブス、高校野球では京都の名門平安高校野球部の名監督の風間部長と面談指導。丹後半島の基野村監督の母校である峰山高校野球部へ二度の指導など…。懐かしい想い出が走馬灯のごとく頭を駆け巡っています…。  

氣の呼吸法の実践で、福井県高浜町の少年野球チームの高浜ボーイズ(硬式)優勝 投稿者:弘心 投稿日:2017/03/05(Sun) 22:17  No.1239    [返信]
大田監督率いる高浜ポーイズが福井県予選で優勝しました。太田監督は、心身統一道・心身統一合氣道を学んでおられます。そして常に心身統一合氣道の教えをチームの少年たちに伝えて実践されています。その努力が実りました。更なる躍進を期待します。

入門者 投稿者:弘心 投稿日:2017/02/28(Tue) 11:29  No.1238    [返信]
高浜教室へ男性の方が入られました。まず、心身統一道を意識して下さい。「心が體を動かす原理」を心身統一合氣道技をっ牛で会得してください。人生が変わります。期待しています。

今日の言葉 投稿者:弘心 投稿日:2017/02/02(Thu) 16:35  No.1233    [返信]
「心を見つめれば、真理を知ることができる。
心を見つめなければ、真理を知ることは出来ない」

自分の心と向き合い、自己を整えることが需要です。日常生活では、雑事に心を惑わされていまものですか、折に触れて自分の心をしっかり見つめなおしてみましょう。物事や自分の在り方を冷静に判断でき、真実に近づくことができるてしょう。

厳寒のため東舞鶴教室の修練は弘心塾道場で行ないます。 投稿者:弘心 投稿日:2017/02/02(Thu) 16:22  No.1231    [返信]
二月・三月は弘心塾道場です。気候の状況により、変更する場合がありますので宜しくお願いいたします。

オーストラリアから西舞鶴教室へ 投稿者:弘心 投稿日:2017/01/29(Sun) 22:54  No.1227    [返信]
デイブ夫妻が来られました。二時間の修練は大変有意義なものでした。

心身統一合氣道との出会い4 投稿者:弘心 投稿日:2017/01/29(Sun) 22:44  No.1226    [返信]
 二人の人生の師、藤平光一先生からは、心が體を動かす原理を学び真の合氣に導いて頂きました。もう一人は、安岡正篤先生からは、東洋哲学、陽明学を学び、人生を立命とすることを教わりました。
共に、「自らの人格の涵養」すなわち、人格形成の為の修業なのであります。 
あっと言う間の73年でした。
これからもさらなる「真の合氣」を求めて、行き止まりの無い旅は続きます…。 
共にプラスの氣を持って前進しましょう。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
Modified by isso